【まなの本棚】100冊リスト

この記事で解決出来るお悩み
  • まなの本棚で紹介されている本を知りたい
  • 芦田愛菜ちゃんがどんな本を読んできたのか知りたい
  • 子供に本を読ませたいが、おすすめがわからない
今日は「まなの本棚」で紹介されている本を紹介します。

子役で有名な芦田愛菜ちゃんは大変な読書家。

「まなの本棚」では読んできた本の一部が紹介されているのですが、これがとても良い選書だったのでリストにしてみました。

この記事を最後までお読みいただければ、読んでみたい本が見つかるかもしれません。

こんな人におすすめ

こんな人におすすめ
  • 新しい本に出会いたい
  • 読書を好きになりたい
  • 読書を習慣化したい
  • わが子を芦田愛菜ちゃんにしたい

本では、お仕事や勉強で忙しい愛菜ちゃんがいつ本を読んでいるのか、とか本を読むことの面白さについて話しているページもあるので、読書の習慣をどうやってる作れば良いか悩んでいる方にもおすすめです。

私にとっては読みたい本を見つけるのは宝物を発見するのと同じで、自分で探し出したりめぐり会ったりするからおもしろいんだと思うんです。誰かに「はい! これ」って差し出されただけじゃちょっとつまらない。

まなの本棚100冊リスト

紹介されている本を順番に載せていきます。
子供にこのままの順番で読ませてみたいほど、良い本がたくさんあるのでぜひ参考にしてみてください。

いちばん最初の読書の記録

コンビニエンス・ドロンパ

もったいないばあさん

村上春樹さんに私、ハマってしまったみたい!

騎士団長殺し

本好きへの扉を開いた6冊

おしいれのぼうけん

不思議の国のアリス

都会のトム&ソーヤ

ツナグ

言えないコトバ

高瀬舟

まなの本棚から84冊リスト

ここからは一気に84冊紹介します。

ここからスタート!の絵本

もこ もこもこ

ぐりとぐら

小学生で夢中になった児童書

天と地の方程式

若おかみは小学生!

魔女の宅急便

怪盗クイーン

怪人二十面相

次々と読破したシリーズもの

『落語絵本』シリーズ

『ストーリーで楽しむ日本の古典』シリーズ

『小学館版学習まんが人物館』シリーズ

『ハリー・ポッター』シリーズ

興味がつきない体の不思議

『学習まんが ドラえもん からだシリーズ』シリーズ

気になったらすぐに開く図鑑

花火の図鑑

小学館の図鑑NEO『星と星座』『宇宙』『岩石・鉱物・化石』

ゾワッとするSF小説

ボッコちゃん

声の網

歴史がもっと知りたくなる

平安女子の楽しい!生活

空色勾玉

熱い友情や”スポ根”大好き

夜のピクニック

バッテリー

よろこびの歌

風が強く吹いている

リズム

限界へ!自分との闘い

DIVE!!

嫉妬やコンプレックス

『反撃』~いつかふたりで

ふたり

きょうだいや家族への思い

一人っ子同盟

西の魔女が死んだ

本を読む女

日本語って奥深い!

舟を編む

ふしぎ日本語ゼミナール

言葉や伝えるということ

きよしこ

ぼくのメジャースプーン

辻村ワールドにハマるきっかけに

かがみの孤城

止まらなくなる!海外ミステリー

『シャーロック・ホームズ』シリーズ

モルグ街の殺人

Xの悲劇

そして誰もいなくなった

日本文学<~平安時代>神話や貴族の生活

古事記

日本書紀

風土記

源氏物語

日本文学<江戸時代>エンタメ充実!

曽根崎心中

雨月物語

南総里見八犬伝

東海道中膝栗毛

日本文学<明治時代~>人生や恋に悩んだり

福翁自伝

舞姫

吾輩は猫である

坊ちゃん

こころ

小僧の神様

たけくらべ

友情

伊豆の踊子

雪国

細雪

智恵子抄

一握の砂

雨ニモマケズ

高野聖

破戒

夜明け前

太宰治より私は芥川龍之介派!

蜘蛛の糸

戦争について考えるきっかけに

ガラスのうさぎ

永遠の0

海外文学 答えは一つじゃないはず

賢者の贈り物

変身

レ・ミゼラブル

そしてこれからも・・・

海辺のカフカ

好きな登場人物 男性編

湯川学 探偵ガリレオ

内藤内人 都会のトム&ソーヤ

片山義太郎 三毛猫ホームズの推理

玄之介 あかんべえ

堂上篤 図書館戦争

松本朔太郎 世界の中心で、愛をさけぶ

好きな登場人物 女性編

有科香屋子 ハケンアニメ!

スカーレット・オハラ 風と共に去りぬ

ジョー・マーチ 若草物語

赤羽環 スロウハイツの神様

林香具矢 舟を編む

まとめ

改めてリストにしてみるとすごい量がありましたね。

本当はいつもやっているみたいに、印象に残った文章の引用や「一言で言うと・・・」なども併せて書きたかったのですが、さらに長くなってしまうので諦めました。

別の機会にテーマごとに抜粋してご紹介できたらなと思います。